質問者:cozy flight(評価:16373)
2022-03-04 13:02:18
天気予報では黄砂がやってくるようです。黄砂の中、飛行しない方が良いでしょうか?。
そんなに神経質になる必要はないでしょうか?
よろしくお願いします。
回答者:cozy flight(評価:16373)
2022-03-05 14:35:29
朝8:10からバッテリー2本飛行しました。午前中、県内は黄砂の影響はありませんでしたが、
9:00過ぎから強風になり3本目の飛行を途中であきらめました。午後の天気予報で、県内の黄砂を観測したと報じていました。目視では黄砂らしき感じはしません。
今も強風が吹き、今日の飛行は諦めます。念のためクリーナーで各部を吸いました。
回答者:cozy flight(評価:16373)
2022-03-05 06:01:21
りゅうたろ 様 ご回答ありがとうございます。
120m上空から地上に激突は恐怖ですね。機体は大破されましたが大事故にならなく何よりです。(ご自身、建物などに当たらなくて)
皆さんは、機体の清掃・メンテナンス・定期点検と飛行前点検・電波検知などしっかりと行われているんですね。私は風速計も準備していない状態で(強風が吹くと正対して治まるのをじっと待つ)、風速計は購入します。
皆さん貴重な経験談、ご意見をありがとうございます。目視で状況を見て判断します。あまりにも黄色く霞んでいると飛行する気にはならないかもです。
今朝の天気予報でも、やはり午前中に西日本で黄砂と報じています。
回答者:りゅうたろ(評価:27212)
2022-03-04 23:51:28
ラジコン飛行機・ヘリから始めて、ラジコン歴13~14年になります。
Mavic2シリーズが発表された頃に、操縦の容易さと飛行の安定性に魅かれてマルチコプターに鞍替えしました。(当時のラジコン飛行機・ヘリは、天井から吊るして、いまや飾り物となっております)
で、もう3年前のことですが、Mavic2Zoomのローターがクラッシュし、高度120mから地上に激突したことがあります。
飛行前の点検も、ひととおり済ませた後、離陸して高度を確保し、水平に30m移動した位置で、バリ・バリという異音がしました。即、ホームポイント上空まで機体を戻しましたが、着陸時にノーコンとなり、あえなく墜落しました。
スキッド2本を折損、ローター部1個脱落、ブレード3翼粉砕、機体全体に擦り傷という惨状でした。大破ですね。(機体は保険で新品に交換していただきました)
晴天・微風で天候は良好。飛行前点検異常なし。検知器で電波障碍もなし。機体上空に鳥などの姿もなし。まったく原因は不明でした。
そんな経験から、ローターへの異物混入には特に意をはらっております。
現在では、Mavic3Cine、Mavic2Pro・Zoom、PowerEggXと機体も増えましたが、経済的にゆとりがあるわけではないので、クラッシュは二度とご免こうむりたいと思っております。
ですから、天候だけでなく、なにかしらリスクのありそうなときには飛行しないように留意している次第です。実際上、支障はないのかもしれませんが、黄砂は、わたしからすればリスクのひとつなので、あえて、飛行させることはありません。
回答者:cozy flight(評価:16373)
2022-03-04 23:37:25
ishi 様 ご回答ありがとうございます。
私も黄砂中の飛行は行ったことがなく、と言うかこの時期にこんなに集中して飛行するのも初めてでして、機体への影響がどうなのか全くわかりません。目標の50時間も残すところ10時間を切りましたので、安全策(リスクを避け)を取り黄砂をやり過ごして午後からの飛行予定とします。ありがとうございます。6日(日曜日)も1日飛行できますので、明日の朝の状態を確認して昼から判断したいと思います。
回答者:ishi(評価:666)
2022-03-04 22:17:57
ドローンで黄砂の中飛ばしたことはありませんが、ラジコン飛行機、ヘリはしょっちゅう飛ばしてます。
飛行中はローターやペラで大体の砂は吹き飛ばすのでそんなに気にすることはないと思います。
皆さん気にせず飛ばしてますよ。滑走路はコンクリートとは限りませんし砂地も結構あります。
砂がダメなら飛行機、ヘリは離着陸できませんし(笑)ドローンも同じかと。
回答者:cozy flight(評価:16373)
2022-03-04 21:59:30
豆柴2号 様 ご回答ありがとうございます。
町内に屋根だけの施設(ドーム型)がありまして、先日の雨の日に飛行しようかと迷ったんですが、(湿度計を外に出して確かめる)湿度計が76%以上を示したので、飛行をやめました。直接雨が当たらないにしても湿度が高いと良くないかなと判断しました。普通のドローンで雨の時に飛行するのは私にはできません。黄砂は明日の午前中で本州を抜けるようなので、午後から目視で大丈夫そうであれば飛行しようと思います。ありがとうございます。
ドローンの細部の清掃は、HAKUBAのビデオカメラ用クリーニングキット(一度も使用していない。)を購入していたのを思い出しまして、ミニクリーナーが吹き払ったり吸い取ったりできる電動式クリーナーなので、チリやホコリを吸い取ろうと思います。このクリーニングキットにレンズクリーナーもあるので、重宝すると思います。(ドローンの清掃にもってこいです)
アオサギはけっこう大型なのでびっくりしました。真上に急上昇すればいいのですね。カラスの大群が飛んでくると墜落されそうですね。木の上にいるサルにドローンが近づいたら、サルの手だったか、木の枝で落とされた映像は見たことがあります。
某コンビニさんがドローンで配送を行われるようですが、カラスやインコ対策はどうなんでしょう?。食べ物の配送となると匂いもするでしょうからカラスの略奪にあうかもです。
回答者:豆柴2号(評価:52847)
2022-03-04 21:18:09
cozy flight様
黄砂の時は、ドローン含め掃除が大変ですよね汗
雨の時に防水ドローンでないのに飛ばして故障したと
聞いたことありますが、
黄砂の時に飛ばして黄砂が原因で故障したとは
聞いたことがありません。
故障したご経験あるかたいらっしゃいますでしょうか?
鳥に襲われて大変でしたね!
本当にびっくりしますよね!
私はカラスの大群に襲われたことがあります。
鳥は真上に飛べないので急降下して機体落とす
可能性あるくらいなら真上に急上昇と聞いていた
のですが、
カラスの大群には全く通用しませんでした泣
飛ばしていたのは近くでしたので私が走って行くと
カラスの大群は離れてくれましたが、
遠くで飛ばしていたら墜落させられていたかも
しれないと思いますとゾッとしました。
配送ドローンが都会の上空を飛んだ時、
都会の人間に慣れているカラスやインコの大群は
どのような行動をとるのでしょうね。。。
慣れてくるとカラスはドローンのプロペラに石や
木の枝を落として遊ぶのか、それとも相手にしない
のか気になります。
回答者:cozy flight(評価:16373)
2022-03-04 18:25:48
りゅうたろ 様 ご回答ありがとうございます。
やはり繊細なもの(機体)なんですね。きちんと手入もされていて、定期点検も行っておられるんですね。私は、エアダスター(PC用)で吹いて、小さな虫が付着しているのを拭取るくらいです。ブレードを外してきちんと清掃しようと思います。
黄砂ですが、やはり飛行しない方がいいですね。気象庁の黄砂情報で確認すると、明日の朝6:00から12:00ぐらいまでが本州に掛かります。なので、黄砂が通り過ぎた13:00から飛行しようと思います。ありがとうございます。
先ほど、17:35から20分ほど(日没前)飛行したのですが、アオサギ(鳥の)が私のドローンを襲ってきました。ギャーギャーと鳴いて向かってきて、恐怖を感じて急降下しました。(ドローンで急降下はないですね。)以前も、シラサギ(鳥の)が近づいてきて、思わず逃げました。
アオサギとシラサギには、くれぐれもお気お付けください。
回答者:りゅうたろ(評価:27212)
2022-03-04 17:14:37
cozy flightさん、はじめまして!
黄砂など大気中の細かい異物は、ローターや排気口、折り畳み式のスキッドのボディーとの隙間などに入り込む可能性があります。
ローターは、使用後ブレードをはずしてブロワーなどで微細な異物を吹き払えばよいかと思います。吹き払った後、目で確認できますから容易ですね。
いっぽう、空気取込口や排気口、(折り畳み式)脚とボディーの間の隙間は、ブロワーをかけても、電子基板などを搭載した機体内部は目で点検できませんから、チリやほこりが入り込んだ影響が判別できません。
ちなみに、わたしは、飛行を終えるつど、また、全飛行終了後は自宅で、ローターや開口部分、機体全体を(カメラ用)ブロワーを使って埃などをはらって、柔らかい布でブレードと機体全体をふくようにしております。
あとは、定期点検の際にオーバーホールしてもらって異常の有無を確認し、なにかあれば対応してもらう以外に、よい方法はないかもしれませんね。
前置きが長くなりましたが、黄砂が多いときには、異物の混入による故障を防ぐ意味から、飛行させないほうが安心できるのではなかろうかと存じます。
あくまでも、個人的な意見です・・・。
無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。
ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。