質問者:masufumi(評価:826)
2022-12-17 07:57:08
物資運搬以外(空撮や点検など)で、DJI AIR2や、AIR2等をDID上空、夜間、目視外、人又は物件から30mの距離を取らない飛行である飛行の場合、機体認証、検査などを受けなければならない。と言う事でしょうか?(高い)
そして2種を取得していなければ飛行できない? 30m·····は、多くの方が対象となると思います。運搬事業とは別の枠を設けてもらいたいものです。
皆さんはどのように考えられてますか?
回答者:ちょこふぁ(評価:3808)
2022-12-17 14:47:39
豆柴2号さん
一発試験頑張ってくださいね。
内容からすると簡単そうですが、緊張するとミスしたりしそうで私は登録講習機関にしました。
すでに学科教習のみ4時間受講しましたが、受講してから学科試験試験受けたほうがよかったです(笑)
私の場合、限定解除して夜間と目視外も取りたかったと言うのもあります。
第一種、第二種機体認証についてはもう少し情報が欲しいですね。
回答者:豆柴2号(評価:52847)
2022-12-17 12:58:38
2種を取得していないと、特定飛行する時は
カテゴリーII・A飛行になるのでしたでしょうかね。
II・A飛行とII・B飛行では許可承認内容が全然違う
と思いますので2種を取るのは大変ですね汗
DJIが型式認証を取ってくれたら機体認証は省略で
きるといっても機体は既に持っていますもんね。
2種取得しなければ今まで通りの飛行で、
今回新しくなった飛ばしやすいところの恩恵は
受けれないですよね泣
少しお話ズレますが、
私は二等資格の一発試験の安全確認や机上・口頭
試験が難しいから登録講習機関に通った方が効率
的という考えですが、
確認するために一発試験を申し込みました。
やっぱり操縦ではなく勉強にすごく時間かかります泣
そして、屋内でマビックしか飛ばしたことがないので
今日屋内でPhantom4を飛ばしてきました。
Phantom4はいつも外で飛ばしていて気がつかなか
ったのですが、プロペラの風圧がすごく強くて、
Pモード(GPS有り)にしていても気流にあたると機体が
ふらついて機体が流されます。ホバリングする時は
常に舵を取る必要があります。
外でPモードならGPSがしっかりきいていて安定して
いるのに、PhantomのPモードは屋内の方が難しいという。
22日まで勉強間に合うかなと思っていましたが、
勉強だけでなく操縦の練習もしないといけないので
最悪です泣 知識あっても口頭試験では分かりやすく
パパッと答えれないといけませんし、屋内の機体の
不安定な動きに慣れてないですし。
今の時点で既に登録講習機関でパパッと終わらせた
方がどれだけ時間とお金を無駄にしないか実感してい
ます。屋内の練習状況かりるだけでお金いりますし。
既に発表されている登録講習機関もあれば、
来年は登録講習機関がいっぱい発表されますよね。
どの登録講習機関に通うか悩みます。。。
無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。
ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。