質問者:かわ30(評価:209)
2025-09-04 11:18:02
現在、販売されているドローンは、飛行中にGPSを外したモードに切り替えることができないのがほとんどのような気がします。
切り替えられる機種をご存じでしたら紹介してもらいたいです
GPSをOFFにした練習をしたいです。カメラ搭載は、あってもなくてもよいです。
回答者:jpj2237(評価:4528)
2025-09-18 16:12:40
私はGPS非搭載のトイドローンを買って、やや強めの風の日で予約キャンセルが出たフットサル場で10時間くらい練習して試験に臨みました。トータル安上がりだったと思います。
回答者:penguin!(評価:6299)
2025-09-17 13:46:23
国家資格では、一等でも二等でもATTIモードでの試験項目がありますので、国家資格取得目的でATTIになる機体をという事でしたら、DJIならPhantomシリーズまでの機種しかないと思います。現在はPhantom4pro v2.0以外は既に販売もサポートも終了していますので、購入するには中古のv2.0をヤフオクやメルカリなど個人売買で手に入れるしかないと思います。Phantom4の初期型やproもオク市場には出ていますが、メーカーに持ち込んでも修理ができないのと、バッテリー・・・特にプロポの内臓電池の交換が困難なのでお勧めは出来ません。
性能的にはMavc3以降の機種(air3やmini4など)の方がはるかに進化しており、映像のクオリティも使い勝手も良いので、国家資格取得が主目的でなければ積極的にphantomを選ぶ理由はないと思いますが、個人的にはあの温かみのある映像(解像度が低いとも言います)や、中々いう事を聞かない個体を使いこなすことに喜びを覚えてしまうので、私はphantomが好きです。
Mavic2や3にATTIモードをさせる方法は、あります。実際、登録講習機関ではMavicに「試験用」のファームアップをインストールしてATTIになるようにしているところもありますし、ネット上にもデータは転がっています。しかし、この場合改造になるので墜落しても保険も効きませんしメーカー修理もできません。
又機体の背中にアルミ箔を貼り付けてGPSを拾えないようにする「力技」も聞きますが、これは「飛行中にPモードに戻せない」のでATTIでの飛行に自信がない方にはお勧めできません。自己責任で頑張ってください。
回答者:はるか (評価:1114)
2025-09-05 15:36:41
GPSオフということで国家資格(一等無人航空機操縦士技能証明)の取得を目的としてるのかと思い、ソレ前提で書かせていただきますが…。
私はDJIしか縁が無いのですが、現行製品のコンシュマ機で特殊なファームウェアを入れずにGPS(GNSS)をオフにできる機種は存在しないと思います。
屋内になれば確かにGPSは入りませんが、GPSがなくともビジョンセンサ(小さなカメラの地面の映像で安定を図る)が作動するため、よほど天井高い場所でビジョンセンサが作動しない高さ(10m超?)まで上昇させるか、ビジョンセンサが機能しない暗さにしないとGPSがなくともピタリと安定してしまうため、もし一等無人航空機操縦士などのATTIモードの練習をしたいのであれば、目的を達成出来ません(ただしmini4proでメニューからビジョンセンサを切ることはできるのは確認してます)。
正しくATTIモードにするというお話しで良ければ、現行機種(のDJIコンシュマ機)では存在しませんが、中古で良ければ、現在状態が良い物が手に入るのはPhantom 4 Pro Ver2.0くらいだと思います。古くからあるドローンの教習所ではこのPhantom4Pro2を使っているところが多いので、試験対策にもなると思います。お金のある新しい所だと、Mavic3Classicに講習機関専用の特殊なファームウェアを入れているので、一般人がこれを手に入れて練習することは現実的ではないです。
ビジョンセンサをガムテープで塞ぐなどして練習する人がいますが、これは、いざという時(制御に失敗したときなど)すぐにノーマルモード(GPS/ビジョンセンサ有り)のモードに戻す事が出来ず、暴走させ、事故になる可能性があり、オススメしません。手元のスイッチで素早くATTIモードから通常モードに復帰させることができるか、あるいは、デュアルコントローラ機能で上級者が操縦を乗っ取ることができる機能が付いていない状態でATTIモードの練習をするのは危険です。
ATTIモードにできる機体としては、個人的にはPhantom4Pro2は設計が古いし大きくて嵩張るし、操縦装置も使いにくいし、実用性としては使いたくない機体ですが、一等無人航空機操縦士の実技試験対策で買う人は多いみたいで、大体10万円くらいで中古がオークションでやりとりされています。なお、余談ですが、Pro2ではない単なるPhantom4ProはEOSになっているので、故障したり壊れても修理を受け付けて貰えません。そのため数万円程度の大変安価で取引きされていますが、破損したときのことを考えるとオススメ出来ません。(Pro Ver.2は現行機種ではありませんが修理は受け付けています)
回答者:ha12k(評価:5500)
2025-09-05 12:04:34
かわ30様
GPSOFFでの練習ということは一等技能証明のようなホバリング制御の効かない状態での練習をしたいということでしょうか。
GPSを意図的に切ることができる機種は把握しておりませんが、DJI製品であればMavic3・AIR3・Mini4Pro等がビジョンポジショニング&障害物検知無効機能があるようです。屋内でGPSが入らないような環境であればATTIモードの練習ができます。(飛行中に切り替えることが困難なようなので安全な環境で自己責任でということです)
参考までにXのリンクを添付します。
https://x.com/41dronecafe/status/1962765138718793771
https://x.com/fullfull_Drone/status/1744177863111389483
無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。
ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。