質問者:おじさんです(評価:2504)
2017-07-29 23:19:45
今般 MAVIC Pro を購入したのですが、既存のスマホの厚みがありすぎて、プロポのホルダーに挟み込むことが出来ません。
MAVIC専用のスマホを新たに準備しようとしていますが、simカード無しでWiFi接続(家庭内WiFiあり)してソフトをダウンロード・実行出来れば、維持費を節約して使えるのではないかと考えました。
経験や知識のある方からのアドバイスをお願いします。
回答者:素粒子ー(評価:16247)
2017-12-06 15:55:08
Amazonタブレットに関して、グーグル、ライン、と喧嘩状態で、YouTubeガー見れなくなるとか。
関係ない話だとは思いますが、ヤフーニュースにでておりました。
回答者:森本 洸生(評価:849)
2017-10-30 01:56:31
アマゾンにタブレットホルダーがマヴィック専用に出ているのでそれを利用されてはいかがでしょうか?
回答者:おじさんです(評価:2504)
2017-08-05 21:37:49
皆さんありがとうございます。
早速、SONYのXperiaを中古で購入し、WiFiで使ってみました。
秋元さんがおっしゃるように、フライトの時に、マップが出て来ませんでしたが、初飛行には成功しました。
現在使用しているスマホと同じ会社のsimが使えるタイプとしたので、うまくいけば、マップも見られるのではと思っています。
回答者:秋元 伸也(評価:711)
2017-07-30 20:23:22
MavicProではなく、P3Sでの話になりますが、
私は、wifiのみのiPadAir2で使用していますよ。
フライトの時に、マップが出て来ませんが、
あまり遠くまで飛ばさず目視の範囲なので
特に不自由なく使用しています。
回答者:田舎の爺(評価:22143)
2017-07-30 15:51:29
おじさんの周囲に使わなくなった古いスマホをお持ちの方がいらっしゃいましたら、数千円レベルで譲ってもらうか、タダでいただくのも一つの方法です。(Mavicがスマホの古いOS、Androido系に対応しているかは調べていません)
ケンイチさんのようにiPadに対しても同様の考え方もありですね。
貧乏人の「田舎の爺」の場合は、壊れたスマホやパソコンが捨て場に困ってチョコチョコと私のところへ捨てていきますので、暇に任せて自分で修理して自分の範疇で活用してます。
ドローンもそういう時代が1日も早く来ないとドローンに乗ってあの世に行く日が近いかもしれませんから。
先ずは、現用のスマホをプロポのホルダーを傷つないように挟み込むことを考えることをお勧めします。
回答者:ケンイチ(評価:412)
2017-07-30 01:50:45
私もMavicを使用しております。
私の場合は、アダプタを購入し、iPadで運用しております。
iPadにした理由は、「スマホより安かった」「スマホより画面が大きい」「DJI GS Proをしようすることができる」という点です。
無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。
ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。