ドローン検定
ドローン検定受験申込

ドローン知恵袋(Q&Aコミュニティ)

質問者:ねこかわ(評価:893)

第三級陸上特殊無線技士について

2016-08-09 19:55:20

前回の試験で3級受かりました。最近、ネットでドローンを飛ばす際に免許制になるっていう話を多々聞きます。その免許というのが、第三級陸上特殊無線技士と書いてあったのですが、実際の所その資格を取った方が良いんですかね?情報ある方教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者:YUKI9949(評価:8155)

2020-10-21 19:58:39

他の回答として書いた者ですが、まず、無線従事者免許証を資格、無線局免許状を許可と表記します。
資格と許可の両者が必要なドローンは使用目的で電波法令上では厳密に区別されています。
1.金銭の授受は当然出来ない、かつ、業務に関係しない純粋なホビーとしてなら、アマチュア無線技士の資格とアマチュア無線局としての許可です。このばあい、大抵、5.7とか1.2を使用することとなります。あくまでもアマチュア無線局ですので、出力がどんなに弱くても許可が必要です。無許可や無資格での使用は大変に重い罰則があります。
2.業務使用の場合には陸上特殊無線技士3級以上の資格と、業務用無線局としての許可が必要になります。こちらは5.7で技適の送信機が市販されていますが、許可が不要ということではなく、許可を申請する際に一部の手続きが簡略されるだけです。どんなに出力が弱くても許可が必要です。無許可に対しては罰則が重いです。
また、業務用は周波数師使用割り当てを行う協会に加盟し、事業者としての証明書類、例えば会社の定款などを提出する必要があり、金額的にも許可し申請書類もかなり面倒です。
また、許可が無事に下りたとしても、時宜用で飛ばすので、会計など、税務関係もきちんとしておかなくてはなりません。
収益が無い、低いと、税務署から問い合わせを受けます。私も過去に単にコストを控除するためだけに時宜ようようとしたのだろう、と税務署に言われたことがあります。
会社として本当に業務に使用するので無ければ趣味専用にした方が宜しいかと思います。
取得した資格は別のところでも使えますし。アマチュア無線技士はあくまでも趣味でしか使えません。

回答者:素粒子ー(評価:16247)

2017-10-08 18:32:20

免許について、確かに三陸特殊とうたってますが、その免許はあまり役に立ちません。
ホビーで使うのならアマチュア無線をお勧めします。
又、陸特は2級の方が仕事にも繋がるでしょう。
18歳以下だとアマチュア無線免許も優遇措置があり、格安で受験できます。
電波の基本も学べますので勉強にもなるでしょう。

回答者:田舎の爺(評価:22143)

2017-08-09 20:53:02

こんばんわ。
アマチュア無線士は業務に使えないし、3陸特ではアマチュア無線はできません。もっと上の方の資格を取らないと。

回答者:ドローンドクター山田(評価:13753)

2016-08-10 18:06:54

こんばんは!ねこかわさん
私個人的には3陸特もアマチュア無線士もどちらもドローン空撮には
ピッタリ当てはまらないと思いますよ!どちらも地上移動局なので
法的には問題ないと思いますが、撮影に対し対価を得るという場合は
3陸特が良いのかと思います。ですが、FPVの無線器を機体に
搭載する場合はいかがでしょうか?電源の違う機体やアンテナを取付
るために移動したり少々ながら改造や加工が必要になると思います。
私の解釈はこの手間が3陸特ではできないと理解してます。ならば
アマチュア無線士の方が近いかなと思います。ただし、市販されて
いる無線器をそのまま搭載できるなら3陸特が一番近いのではと
思います。実際ノイズやらGPSのアンテナやらでかなり悩まされ
ているので・・・。
やっぱりピッタリの無線技士はないかなと思います。
いかがでしょうか?

回答者:ねこかわ(評価:893)

2016-08-10 13:21:48

こんにちは!どりかんさん
現状では周波数は決まっておりますが、
ドローン専用の周波数も決まってくるんでしょうかね?
厳しい制度になる前に対策をしたいのですが、どうでしょうかね?

回答者:ねこかわ(評価:893)

2016-08-10 13:18:34

こんにちは!ドローンドクター山田さん
私の知識不足なのですが、アマチュア無線というのは、
3陸特と比べてドローンを使った業務の資格提示に有効なのでしょうか?

回答者:どりかん(評価:3567)

2016-08-09 23:23:16

一部の業務用ドローンで画像転送に免許が必要な1.2GHz帯を
使ってる物があるもので、昨年取りました>三陸特
また、5GHz帯のプロポを使用する場合に必要になるといううわさ
も聞いたことがあるんですが、この辺どうなんでしょうね?

回答者:ドローンドクター山田(評価:13753)

2016-08-09 21:59:36

度々こんばんは!ねこかわさん
非常に難しい解釈ですが、3陸特の条件としてアマチュア無線士
には準じないとあります。この解釈は人それぞれの意見がある
様で、私個人的には文面からの違いは無線器の改造が出来るか
出来ないかと解釈しました。3陸特は既存のモノしか使えないと
理解しています。例えば機体側に無線器を搭載したいがスペース
や重量を変えたい場合、多少なりの改造が必要かと思います。
そうなると3陸特では?と解釈してます。私はまだ4アマしか
取得していませんが、ねこかわさん同様に悩んでます。
とりあえず法改正後まで待つ判断をしてます。
いかがでしょうか?またよろしくお願いします。

回答者:ねこかわ(評価:893)

2016-08-09 21:14:10

こんばんは!ドローンドクター山田さん
早急な回答ありがとうございます!
確かに第三級陸上特殊無線技士の資格をそのまま解釈すると5キロメートル以上になるので目視外飛行ですから申請が必要ですよね。
でも正直、電波法が今後どのような動きになるかわからないので何とも言えないのですが、今の所合格率の高い資格なので受かるチャンスなのかな?とは思っています。

回答者:ドローンドクター山田(評価:13753)

2016-08-09 21:06:48

こんばんは!ねこかわさん
3陸特が必要になるのは電波の距離を飛ばすのに必要という
意味合いで取得される方がいるのではないかと思います。
上記についてまったく必要無いとは思いませんが、もし
距離か理由だとすれば、3陸特より目視外飛行なので
国交省への許可・申請の方が先かと思います。総務省で
ドローンに対しての電波帯が検討されている最中の様
なので3陸特取得は待った方がいいのではないかと
個人的に思っています。
いかがでしょうか?

無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。

ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。