質問者:ドロタク(評価:1828)
2019-11-09 16:53:37
ATTIモードで機首を進行方向に向けた8の字飛行の練習をしています。遠心力と風の影響で外側に膨らむのをエルロンで押さえながら操作しているのですが、上手い円が描けません。単純に練習不足なのだと思いますが、何かコツみたいなものがあればご教示願います。
回答者:ゆーさん(評価:39441)
2019-11-11 10:28:17
ドロタク様
ドロタク様はモード1なんですね。
風の中でのホバリングが出来るのであれば、後は練習あるのみですかね... ^^ゞ
頑張って下さい!
私はマイクロドローンにハマってしまい、先日アマ4を受講しました。
私も頑張らなきゃ... (^^)
回答者:ドロタク(評価:1828)
2019-11-10 20:06:59
皆さま
コメントありがとうございます。
戸高さん
コースを地面に書いてカメラを下向きにする方法、目から鱗です!
今度練習に行った際にぜひ試してみたいと思います。
ホバカメさん
ラダーの操作を滑らかに行なうのは非常に難しいですね。
私はモード1なので、ラダーを一定に保ちながら同じスティックの
エレベーターを調整することになるのでいつも混乱しています。
(でも、今さらモード2にできないのでこのまま練習を続けます!)
ゆーさん
いつもコメントありがとうございます。
風の中でのホバリングはようやく頭で考えずに感覚的にできるよう
になってきました。やはり基本はそこですよね。
練習時は、風の中でのホバリング、ピルエットは欠かさず十分な時間
をとるようにしています。
8の字については、先ず進行方向の8の字を練習することにします!
回答者:ゆーさん(評価:39441)
2019-11-10 17:01:33
ドロタク様
風の中でホバリングは大丈夫でしょうか?
ほぼ一定方向からの風の場合はその風を考慮したエレベーターとエルロンの位置が中心になりますね。(モード2の場合)
その位置を中心にして風上に向かっては大きめに、風下に向かっては小さめのスティック操作となります。
また、8の字の前に進行方向のサークルを練習し、綺麗なサークルが描ける様であれば、そのまま8の字はいけると思います。
私も外で飛ばす機会がなかなかないので偉い事は言えませんが、後はひたすら練習あるのみですね。^^
回答者:ホバカメ(評価:7702)
2019-11-10 14:56:11
機体を進行方向に向けての8の字飛行の基本舵はエレベーターとラダーで、この2舵できれいな円飛行が可能と思います。
回転半径の調整もラダーでできますし、この舵の操作が意外とデリケートで肝となります。
ふくらみもエルロンの補正よりも、ラダーで機体の向きを変えることでの補正が可能で、良く効くのではないでしょうか。
GPSモードで先ずはきれいな円形飛行をチェックして、ATTIモードで8の字飛行を練習されてはいかがでしょう。
ちなみに空撮ではノーズインサークルを多用しますので、その際はエルロンとラダー舵を主に使用しますが、特にラダー操作が一番難しいです。
ガクッとならないように撮影するためには、ラダー舵をカクカク操作せずになるべく一定に保つことが肝ですかね。
シミュレーターでも練習していますが、かく言う私もなかなか思うようにうまく操作できません(^^;
空撮では編集時に再生速度をアップすることもありますので滑らかなカメラワークの映像が必須です。
本を参考に自己流で操縦を覚えましたので、あくまでも参考までに・・。
回答者:戸高 龍彦(評価:693)
2019-11-10 09:56:30
私が当初、8の字飛行の練習した場合を述べたいと思います。
まず、広場、グランドにパイロンを左右に1本ずつ設置します。パイロンを中心にして、
グランド等に、8の字飛行コースを地面に書きます。これによって8の字飛行コースが
できます。
→要領としては、カメラを下向きにして、地面に8の字飛行コースが書いていますので、
これをカメラの画面で辿っていけば、自動的に8の字飛行コースができると思います。
モード2飛行:エレベターの上向き(右スティク)+左右回転(左スティク)の調整
してください。
この飛行になれたら、地面の8の字飛行コースの線を消去して、今までの練習を実施
すれば8の字飛行コースはできると思います。(これは、自分の8の字飛行練習の
考えです)
無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。
ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。