質問者:りゅうたろ(評価:27051)
2022-07-06 10:17:35
質問ではありません。
今朝のニュースで、高性能で安全性の高さが喧伝された本格的国産ドローンの蒼天が、訓練中に墜落事故を起こしたとの報に接しました。
全国の警察と消防で、この4月から運用が始まっていたらしいのですが、やむなく運用中止の措置が取られたとのことです。
蒼天が昇天とは?悪い冗談のような話ですね。
国産ドローン・メーカーの不名誉挽回といっそうの奮起に期待したいものです。
回答者:くまおパパ(評価:4050)
2022-07-06 17:17:30
蒼天の不具合のニュース、びっくりしましたが「やはり・・」という感じもしました。
DJIなどと比べてユーザーが少なすぎるので、現場からのフィードバックが少ないんでしょう。
想定外の事象に柔軟に対応するには、多数のモニターに試用させてみるのが一番なんですが、政府主導のプロジェクトではそれをやらない。というか、分かってない。
WINDOWSでさえ、新OSリリースの時はベータ版配布をして、ユーザーからのフィードバックを集めます。
この事故を受けて、モニター募集&バグ取りキャンペーンとかすればいいと思います。
回答者:江戸川波平(評価:7201)
2022-07-06 13:45:06
半導体分野でかって世界の冠であった日本が中国に抜き去られることになろうとは。。。。 中国の産業技術力の躍進を讃えるべきか?
日本の産業技術政策のまずさを嘆くべきか?悩みますねー(´;ω;`)ウゥゥ
とある日本の研究者チームがまるごと中国に移籍するということもあったらしいし。。。
ため息まじりの アメリカアゲイン?ならぬヤマトの国 アゲイン?ですね。
回答者:rexgs(評価:59046)
2022-07-06 10:58:33
撮影画像や飛行データなどの情報漏えい防止などの観点から国産機を求める声が高まり、蒼天が誕生した。今月中旬までには不具合を解消するとの見通しを明らかにしているが使用停止は痛い。
去年宝くじを買うつもりで投資しましたが3分の2になってしまった。頑張ってほしい。
回答者:cozy flight(評価:14768)
2022-07-06 10:51:58
りゅうたろ さん
国産機なんですね。風速15メートルの強風でも飛行可能は凄いです。日本は、まだまだの分野なんですね。自動車技術のようになってほしいです。
>[]< 。
無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。
ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。