ドローン検定
ドローン検定受験申込

ドローン知恵袋(Q&Aコミュニティ)

質問者:rexgs(評価:73891)

DJI送信機を5.8GHzへ

2022-07-13 17:30:12

4ケ月前DJI AIR2Sを購入し、操作にも慣れ、余裕がでてきました。
マニュアルを読んで気になっていたことがあります。
ご存知の方があれば教えてください。

マニュアル
送信機は2.4GHzと5.8GHzの両方で動作し、遅延のない最適な伝送チャンネルを選択できます(日本国内では2.4GHzのみ利用可)
このように設定変更して使われている方はみえますか?
また使って何かかわりましたか?

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-15 18:39:11

技適を確認すると、
周波数や型式、送信電力等はわかりますが、
どうやって周波数を分けているかのシステム
まではメーカーでないとわからないという
ことですねm(。。)m

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-15 18:32:03

FR1ALR2様、綾小路並河様、cozy flight様
大きく脱線して申し訳ございませんでした。

綾小路並河様の言われる通りですね!
無線LANと屋外でドローン飛ばす用の2つで
技適取っているのですね!

FM、FH方式は直接関係ありませんでした。
私の間違いです。大変失礼致しました。

回答者:綾小路並河(評価:4908)

2022-07-15 18:14:11

PDFの特定無線設備の種類に記載されている通りです。

第2条第19号に規定する特定無線設備とは「2,400MHz以上2,483.5MHz以下の周波数の電波を使用する小電力データ通信システムの無線局に使用するための無線設備(第19号の2の2に掲げるものを除く。)」

第2条第19号の2の2に規定する特定無線設備とは「2,400MHz以上2,483.5MHz以下の周波数の電波を使用する小電力データ通信システムの無線局のうち、屋外で使用する模型飛行機の無線操縦の用に供する送信装置に使用するための無線設備」

です。

回答者:rexgs(評価:73891)

2022-07-15 18:07:28

話がむづかしすげぎて
????
このような状態です。
ゆっくりついていきます。

回答者:cozy flight(評価:15444)

2022-07-15 16:38:53

EXCELデータが取れましたので、全文PDFにしました。A2サイズ(ヨコ)、横幅を詰めたのですが、添付して見れますでしょうか?。「特定無線設備の種類」の欄が操作と映像かなと思います。
何のことか分かりません。 >[]< 。

FR1ALR2さん、横道にそれて済みません。

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-15 15:52:06

それか、DJIの送信機は
2つの技適をとっていて、
上の段と下の段両方ともに送信機の
技適なのでしょうか??

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-15 15:43:59

ごめんなさいm(。。)m
間違っていました。
私が勉強した書類が悪かったですm(。。)m
cozy flight様が書かれた技適内容の
上側が機体の技適番号で検索された結果、
下側が送信機の技適番号で検索しれた結果ですよね!!

間違った資料見て、そのまんま投稿してしまいました。
恥ずかしいです( 〉〈 )。。

回答者:cozy flight(評価:15444)

2022-07-15 14:32:58

なるほどです。やはりそういう事なんですね。スッキリしました。
勉強になります。
>[]< 。

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-15 14:08:53

追加です。
細かいこと言ってたら、
そもそもDJIはO3+やO2+の独自システムで
DJIにしかわからない
というお話になりますのでご勘弁をm(。。)m

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-15 13:58:59

型式のところを操縦、画像、データとしてたり
はしょりすぎているのは承知しておりますm(。。)m
わかりやすいようにしてみました。
ご了承下さいm(。。)m

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-15 13:49:17

勉強してみました!

以下、間違っていたらごめんなさい。
はしょっています。ご了承下さい。

機体スペックの2.400〜2.4835GHzは、
省電力データ通信システムを使えっていることを意味します。
ご家庭ワイハイ等、許可などがいらない電波です。
そして、技適を取る必要があります。
正確にこの数値が出るわけではなく誤差もありますので、
このキッチリとした数値が出るわけではありません。
上の段は、ワイハイ、下の段はBluetoothと思われます。
送信出力がちがいます。上の段は5.0mW、3.5mWですが
下の段は0.06mWと低いですので。

そして、Bluetoothは無視して上の段ですが、
型式が書かれていて、操縦、画像転送、データ転送、
その次は省電力データ通信内の周波数で、この間の周波数を
間隔をあけてその周波数をつかえるということ。
5.0mWの出力はFM方式で、画像等を送る方の機体、
3.5mWの出力はFH方式で、操作等を送る送信機側。

FM方式は振幅が一定で画像の画質に強く、
周波数は、載っている周波数からその時に最適な周波数。
FH方式は、常に周波数が変わっている状態。

結論
操縦と画像の電波が違い、
周波数は、一定に決まっていない。

回答者:cozy flight(評価:15444)

2022-07-15 09:54:52

「周波数帯で変動し状態の良い周波数を維持しながら通信しているのかなと一人で納得しています。」ですので、何も発見していません。多分そうなのかな?と思うだけで、あくまでも私の勝手な推測です。ご存知の方は理論を教えていただきたいものです。
>[]< 。

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-15 08:53:44

cozy flight様すごいです!発見されましたね!

私もどれか1つの周波数をつかっているかと
思っていましたが、複数の周波数をつかっているのですね!
ハイテクですね!

機体側はその場所その場所で安定した周波数を拾うのですね。
よりキレイな映像が観れますね!
また、送信機側の発信は常に周波数を変えているのでしたら
混信なども防げて操縦がスムーズに行えますね!

回答者:cozy flight(評価:15444)

2022-07-15 07:41:00

再度打ち込みましたら、表示しました。前回は、記号以外に情報を打ち込んだためかなと思います。
電波の型式、周波数及び空中線電力
D1D,G1D,X7W 2408.5~2475.5MHz(1000kHz間隔68波) 5.0mW/MHzD1D,G1D,X7W 2411.5~2471.5MHz(1000kHz間隔61波) 3.5mW/MHz

D1D,G1D,X7W 2405.12~2479.12MHz(2000kHz間隔38波) 0.06mW/MHzD1D,G1D,X7W 2403.5~2477.5MHz(2000kHz間隔38波) 0.06mW/MHzD1D,G1D,X7W 2405.5~2477.5MHz(3MHz間隔25波) 0.06mW/MHz

これがなにを意味しているのか分かりませんが、周波数帯で変動し状態の良い周波数を維持しながら通信しているのかなと一人で納得しています。アマチュア無線のように決められた周波数で通信をしているのかと思っていました。
>[]< 。


回答者:綾小路並河(評価:4908)

2022-07-15 06:14:19

cozy flight 様

技適番号だけ記入して検索して出てきませんでしょうか?
出てこないのであれば、記入ミスであるか、その技適証明書が偽物の可能性があります

回答者:cozy flight(評価:15444)

2022-07-15 03:29:46

技適の番号(Mavic Air2)だけは分かり記入しましたが、その下の欄はさっぱりわかりません。機関名にDJIの名称もなく、該当するデータが存在しませんと出ます。ドローンに対応しているのでしょうか?。

回答者:綾小路並河(評価:4908)

2022-07-14 21:58:44

具体的な周波数でどれを使っているのかは状況により異なります。
一つだけ言えるのは、技適を取っている周波数の何れかを使用しているということです。

使用している機器には下の画像のようなマークとともに番号が記されていると思います。

それを以下のサイトで検索かけると、技適として取得している周波数が解ります。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-14 21:10:14

FM方式やFH方式をまだご存知ないかたは
ネットで検索してみて下さい。
私は、ご説明できるほど詳しくありません。
ごめんなさい。

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-14 20:51:43

ドローンの操縦用と映像用で分かれていたり、
ドローンってすごく高性能なのですね!
ドローンの機体にもよると思いますが、
操縦用はFH方式で、映像用はFM方式っていうのも
聞きますよね!
具体的に何ヘルツをつかっているのでしょうね。。。
気になりますね!

回答者:cozy flight(評価:15444)

2022-07-14 20:31:03

この場をお借りしてお聞きします。
ドローンの操縦用電波と映像用電波は違うものを使用と聞いたことがあるのですが、スペックを見ると 動作周波数、伝送電力ともに 2.400~2.4835 Ghzとあります。具体的に何ヘルツと何ヘルツを使用しているのかご存知でしたら教えていただけますでしょうか?。特に意味はなく、両方の数値を覚えておきたいだけです。見えない電波も不得意な方で、よろしくお願いします。

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-14 20:29:04

FR1ALR2様

おそれいります。
大変失礼致しました。

回答者:rexgs(評価:73891)

2022-07-14 20:24:17

豆柴2号 様

表現方法が悪くてすみません。
私は70手前の老人で目の前のことをみるのが精いっぱいです。
先よみができるとこは羨ましいです。

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-14 20:13:55

FR1ALR2様

変に投稿して私の方がごめんなさい。
ちなみに私は、
ドローン無線の神様と言われる戸澤さんの
存在すら知らなかった若輩者ですので
流して下さいm(。。)m

大変失礼致しました。ごめんなさい。

回答者:rexgs(評価:73891)

2022-07-14 20:08:22

豆柴2号 様

文書の表現方法が悪くてすみません。
周波数の変更はできても、設定がむづかしいというところしかとらえていませんでした。
両者の意見は一致していると思ってみてました。
ドローン協会のエライ方も同様に考えているのだと思い紹介させていただきました。

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-14 20:04:55

追記

DJIのV1ゴーグルの5.8Gは、
5.8G帯の中でアマチュアでつかえる周波数であり、
包括的に言うところの、アマチュアの5.6Gだと思います。
(業務も)

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-14 19:39:23

綾小路並河様のおっしゃっていることが
正しいと思いますし、そのことを前提に
投稿させて頂きます。


DJIの示す5.8Gについては、日本のどの資格を持っていても
使用不可だと思います。

無線は、独特な表現を使うので大変ですよね汗
趣味で飛ばそうと思うと、アマチュアの5.6G、
業務で飛ばそうと思うと、業務の5.7Gしか
飛ばせないと思います。

ここでいうアマチュアの5.6Gとは、5.8G帯の中で
アマチュアでつかえる周波数も含まれています。
業務の5.7Gもそうです。
他の周波数帯も含まれているのに
包括的にこう表現されるって独特過ぎますよね。

ですので、ネットには、5.8Gではドローン飛ばせないという
表記があればこういう意味だと思います。
一方で、5.8G帯で飛ばせるという表記があれば、
それは5.8G帯の中でアマチュアでつかえる周波数ということで、
包括的に言われるアマチュアの5.6Gのことです。

総務省に、表現の仕方を統一的にして欲しいと電話したこと
あるのですが、
電波の世界には電波の世界があるそうです。
私みたいなど素人には意味が分かりません。

似ては無いですが、
似たようなお話で、
DJI MINI 2の海外バッテリーがあると思います。
本体は、海外で売られているものと、
日本国内で売られてものは性能が同じだと思います。
でも、日本国内で海外バッテリーを使用することを
DJIは推奨していません。
海外バッテリーと日本用バッテリーは重さだけが
違うと思いきや、
海外バッテリーにはPSEマークがついていません。
そして、保険の適用外になる可能性が高くなります。
本来、日本でも使用することを想定して作られて
いませんので。
それでも推奨しないというゆるい表現で、
適用していないや使用不可という表現は使われていないのです。
DJIの示す5.8Gが資格を所有していたりして使えるように
なるのなら、日本でも適用という表現になっているはずです。

FR1ALR2様は、おそらく無線にお詳しい人だと推測します。
なぜなら、送信機に触れられていますので。
ただ、送信機を改造すると、DJIの認めていないものに
なりますので、それはそれで使用していいのかという
議論になると思われます。
少なくとも、機体登録で性能等の入力を省略できる機体で
登録してしまうと、隠して登録したとバレたらペナルティを
受けると思います。今回必要な送信機を改造した時点で、
DJIの一切認めていないドローンになるからです。
と私は思いましたm(。。)m

回答者:rexgs(評価:73891)

2022-07-14 19:28:45

一般社団法人国際ドローン協会 理事 伊藤 聡 さんの話がを発見しました。
なるほどと思いましたので、紹介します。
https://ida-drone.com/2019/05/japanese-drone/

なぜ日本では
5.8ghzが使えないのか?
MavicやPhantomなどの一般的なドローンでも5.8ghz使えれば、より遠くまで飛ばせます。
離れていても、ドローンと送信機のタイムラグがなく操縦できるので安全です。
なのに、なぜ日本では5.8ghzを使えないのかというと『法律があるから』です。
電波法という法律があり5.8ghzを使うためには、資格を取らないといけません。
そういった理由で日本では普及を優先させるために5.8ghzを使えなくしています。
MavicやPhantomなどドローン自体は5.8ghzの通信を受けて操縦することができます。
なので、自力で改造して5.8ghzを使って飛ばそうとすると、「離陸しません。」
ほんと、よく出来たドローンです。

回答者:rexgs(評価:73891)

2022-07-14 14:43:40

綾小路並河  様
かっぺー 様
そのぴー 様
ありがとうございました。
もやもやが少しずつ溶けてきました。
7/1から映像が受信したくFPV機の開局することになりました。系統図以外はスムーズにできたので質問しました。AIR2S送信機の場合は、ハードルが高いということですね。ちなみに今回の質問は勉強のためにしたもので現状のまま使用していきたいと思っています。

回答者:綾小路並河(評価:4908)

2022-07-14 13:55:34

FR1ALR2 様
かっぺー 様
そのぴー 様

一陸技(一陸特ではなく)を持っている立場から回答します。

5.8GHzには72チャンネル存在します。
しかし日本で使用可能な物は7チャンネルになります。

いろいろ手続き等をすれば、一部は使用できなくはないですが、非常にハードルが高い物となります。

ちなみに家の中だから大丈夫ということはなく、家の中でも電波を出せばNGとなります。
電波暗室等の電波が一切外に出ない場所であれば使用可能ですが。。。

規定のままご使用されることをお勧めいたします。

回答者:rexgs(評価:73891)

2022-07-14 11:52:41

そのぴー  様
ありがとうございます。
ずいぶん前にとった免許で、勉強不足ですみません。意味不明な質問をするかもしれません。
開局申請をしてもダメということですか?

回答者:そのぴー(評価:4786)

2022-07-14 11:07:01

日本国内の場合、電波法で5.8GHz帯はドローンでは使用できない事になってるので、、、もし解除(カスタマイズ)できても違法操作となるとの認識です、、、(ご参考)

回答者:rexgs(評価:73891)

2022-07-14 10:48:18

綾小路並河 様
機械には弱いので、何度か聞いてすみません。
“カスタマイズ”とは、安全機能に影響をあたえることなく、設定で変更ができるということですか?
(機種により違いはあるかもしれませんが)

回答者:rexgs(評価:73891)

2022-07-14 10:04:49

かっぺー 様
ありがとうございます。
30年ぶりですが7月1日から開局できるようになりました。免許はFPVを操作するためです。
免許をDJI AIR2Sに上手く活用する方法はありますか?

回答者:かっぺー(評価:306)

2022-07-14 07:41:21

はじめましてQ&Aコミュニティーに回答させていただきます。よろしくお願いします。
一般的に5.8Gを日本国内で利用するためには対応する無線従事者の資格を取得して対応する無線局の免許状が必要なので一般の方にはハードルが高いと思います。

回答者:rexgs(評価:73891)

2022-07-13 23:23:34

綾小路並河 様
ありがとうございました。
私の場合、操縦技術が未熟でGPSが制限されるということであれば、使いづらいですね。

回答者:綾小路並河(評価:4908)

2022-07-13 22:25:40

GPSが動作する環境では無理のようですね。

以下の方に書いてあるページがあります。
https://info.system5.jp/dronefaq/archives/2673

------------------------------------
5.8GHz対応エリアではアプリ上で2.4GHzと5.8GHzの切替えを行うことができますが、
5.8GHz非対応エリアではGPSから取得される国コードに基づいて5.8GHzが使用できなくなる仕様です。

Mavic AirではGPS情報に基づきFC内への国コードの書込みが行われ、
日本の国コード下では5.8GHzが制限される仕様となっています。

5.8GHzに対応している国では映像転送設定が“自動設定”になっている場合、
機体が周囲の干渉状況にもとづいて自動で周波数(及びチャンネル)の切替えを行い、
“カスタマイズ”になっている場合は周波数の切り替えを手動で行うことができます。
------------------------------------

無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。

ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。