ドローン検定
ドローン検定受験申込

ドローン知恵袋(Q&Aコミュニティ)

質問者:ドドドロ(評価:15382)

航空法改正の一部の施行期日を定める政令等を閣議決定

2022-07-26 17:04:53

登録講習機関の事前登録等の申請受付の開始日を令和4年9月5日、
機体認証制度等の開始日を令和4年12月5日に定めるそうです。
登録検査機関、登録講習機関及び登録更新講習機関の登録の有効期間を3年、
指定試験機関の指定の有効期間を5年とするそうです。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001492107.pdf
日程は決まりましたがまだどこの団体がどのようになるとは具体的に明言はされておりません。
但し、法律要綱を見る限り既存の航空法第132条の1.2.3の他に13から92、第134条他数条と
かなり増えております。もしドローン検定がそれらを網羅しようとするならば今後も難しくなる可能性があります。

回答者:ドドドロ(評価:15382)

2022-07-29 09:48:11

本日官報にて航空法について書かれていましたのでご参考までに。
航空法及び施行令の改正
https://kanpou.npb.go.jp/20220729/20220729h00786/20220729h007860004f.html
施行規則の改正
https://kanpou.npb.go.jp/20220729/20220729g00164/20220729g001640022f.html
検査機関に対する省令
https://kanpou.npb.go.jp/20220729/20220729g00164/20220729g001640062f.html
試験機関に対する省令
https://kanpou.npb.go.jp/20220729/20220729g00164/20220729g001640064f.html
登録機関及び登録更新機関に対する省令
https://kanpou.npb.go.jp/20220729/20220729g00164/20220729g001640066f.html

回答者:ドドドロ(評価:15382)

2022-07-27 22:00:53

豆柴2号 様
登録講習機関はかなりの数がありますからね…
講習方法も様々です。それを一概に全部同一にするのもかなり難しいものかと。
技能だけでもサークル系を多用している所もありますし、
ドローン一台を10人で同時併用したりと講習機関で考え方は様々です。

講習内容で使用する機体の選定も特にされていないので、
メーカー系であれば独自のドローンを使うでしょうし、
GPSやビジョンセンサーがなくても気圧センサーや赤外線センサーや
超音波センサーで機体の安定化はある程度可能なのかなと…
もちろん機体ごとの大きさも違うので当然風の影響も違いますし
フライトコントローラーの考えやプロポの設定も違うので
場所や環境によって技能の難易度は格段に違ってくるかと思います。

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-27 18:30:08

補足
もちろん自動車や小型船舶や水上バイクの
技術の高い操作は習得するのに
何年もかかるのでしょうが、
免許取得に求められる操作は
数回の練習で出来る操作という意味です。

回答者:豆柴2号(評価:52437)

2022-07-27 18:15:04

初学者向け講習と経験者向け講習があるようですが、
民間資格所有者はどちらで受講できるかの対応もあり、
登録講習機関は対応に追われますよね汗

国交省によりますと、
現在ドローンスクールは数多くあり
それを一名一名対応していくには限界があるので
各登録講習機関での対応を考えているということでした。
現時点は。

登録講習機関の実地講習の講師も大変ですよね。
数ある注目点の1つとして、
1等の実地試験にGPSを切って屋外で進みながら
高度を変えるスロットル操作が含まれているようですね。
風が吹く中この操作をスムーズに行えるのは
民間資格所有者でも初心者には至難の技ですよね!
さすが1等資格ですよね!求める技術が高いです!
言い方を変えるなら、
固定ピッチのラジコンヘリを操作できることを
求められているのですからね。
そう簡単に受かる試験ではないですよね!

自動車免許や小型船舶免許、水上バイクなど、
数回練習したら出来る操作ですが、
このドローン操作は
数回の操縦練習ではできない操縦ですよね。
ドローン資格はレベル高いですね汗汗

無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。

ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。