ドローン検定
ドローン検定受験申込

ドローン知恵袋(Q&Aコミュニティ)

質問者:せいさん(評価:4388)

更新手続きを実施機種登録が基準に合致していない

2022-11-09 14:18:00

愚痴
昨年飛行許可を頂き 11月末で終了 
更新申請を登録機種が合致していないと 新たに登録申請するようにと表示
新に機種登録を(同じ物)したが 受理して頂けない 何処が不都合なのか?
表示内容に合致していると思うが、、、、 分からない
 期限はもう一月を切っている 安全に法に準じて申請して飛行したいが
  ヘルプへの有線は繋がらない 何か方法はないのでしょうか?

回答者:せいさん(評価:4388)

2022-11-18 22:06:18

お騒がせしました。
今日やっと 飛行に係る許可書が下りました。 何だか分からない内に、、、、
まだまだ勉強が足りないです  年齢を言い訳にしたくないので 頑張ります。

回答者:せいさん(評価:4388)

2022-11-14 11:29:59

お騒がせしています 色々と悩んだ挙句 
別に申請を出しました 所 先程 申請内容の記述変更の指示有線がありました(大阪)
(正直ビックリです)
 上空150mを200mに変更(在所の山が183.3mと見て)と 
 飛行時間(日出~日没の変更 
他に補正内容は無いとの事 以前の機種云々は無かったので 2カ所の変更追記で
 再度申請しました。 どうなることやら 許可が下りましたら 又 メール致します。
ドローン練習場所が確保出来ました 日中何時でも可能です。
   

回答者:豆柴2号(評価:52343)

2022-11-10 08:23:53

masufumi様のは、追加基準ボタンを押して
プロペラガードに関する選択をする必要があります。

せいさんのは、どうしたものか困ったものですよね。。。
同じドローンだとしても1年前の機体登録内容は覚えていな
いですよね。全く変更していないのにシステムエラーになっ
ているのかもしれませんし。
DIPS許可承認している地方航空局(東京か大阪)に電話しま
すか?
それか国交省に電話して、ヘルプデスクから折り返し電話
もらうかです。更新申請で期限あることなので急ぎという
ことで。
国交省のフォロー体制が脆弱すぎる上に、自分で調べずに
何でもヘルプデスクに電話する人も多いので、こういう
トラブルの時困りますよね!
国交省のフォローは期待出来ない状況ですので、ご自分の
勉強不足のせいで分からなくなっている人は電話を控えて
欲しいですよね。

回答者:masufumi(評価:574)

2022-11-10 07:48:47

同じく変更・新規申請も現在許可が下りてる内容(同条件)で申請するも、【人・家屋の密集地域の上空の適合基準が申請基準を満たしておりません】と、弾かれます。新基準を受けてのことかと思われます。ヘルプデスクへは繋がらない。

無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。

ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。