ドローン検定
ドローン検定受験申込

ドローン知恵袋(Q&Aコミュニティ)

質問者:misaka(評価:2432)

操作方法について

2017-12-28 23:46:42

今年の事故状況について質問です。

指導している・許可受けたがわの方たちがドローン事故・問題起こしていることについてどうお考えでしょうか?

回答者:ichi(評価:6544)

2018-05-18 02:05:50

基礎技術実技講習会でも、応用実技講習でも、協調されたのはいかに安全に飛行させるかということでした。講習会だけではスタートに立ったようなもの。今後に備えた自己訓練や技術の向上が、何より大切ということではないでしょうか。保険などももちろん継続して、自己研鑽に励む所存でございます。何より安全第一がたいせつでしょう。





回答者:猪飼 高仁(評価:408)

2018-01-04 21:47:29

大垣の事故をはじめ、最近の事故・問題は知識や技術ではなく意識の問題が一番の原因であることを認識すべきだと考えます。
「安全」とは「許容できないリスクがないこと」
それなりの知識と技術がある人が操作すれば、現状でもドローンと車では安全面で大差ないと考えます。
機体の技術が向上しようが、センサーがいくつ付こうが使う側のモラル・意識が変わらなければ意味がないと思います。
少し早い気もするが、そろそろタケノコのように出てきたドローンスクールが淘汰されてもいいころかもしれない。

回答者:misaka(評価:2432)

2017-12-31 23:08:57

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171228/k10011274471000.html

ドローンの飛行を行った会社はNHKの取材に対し「軽い気持ちでこのような飛行を行ってしまい重大な問題だと認識している。二度とこうしたことがないよう社員一同徹底したい」とコメントしています。

指導する側が軽い気持ちでやる程度の段階です

今の法では甘すぎますね。

回答者:素粒子ー(評価:15968)

2017-12-29 08:23:49

misaka 様

コメント失礼します。
>指導している・許可受けたがわの方たちがドローン事故・問題起こしていることについてどうお考>えでしょうか?

これは故意、偶然、必然、様々な状況を考えなくてはいけません。
取締る法関連の人たちだって予測もしない事故も起こしております。
本当に悪意を持った人が居たなら話は別ですが、当然ながら無人航空機などは遠隔操作で
それがたとえプロだとしても絶対に安全という事は有りません。
だからこそリスク管理及び賠償保険等が存在するものだと思っております。
加害者になりたくないと全ての人は思っていると思いますが、もらい事故等も存在しています。
私はドローンには興味ありますが空撮等にはあまり興味がありません。
知識レベルで終わってしまうでしょ、たぶん。

無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。

ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。