ドローン検定
ドローン検定受験申込

ドローン知恵袋(Q&Aコミュニティ)

質問者:REC_feel(評価:508)

2級テキスト 問85について

2018-04-12 17:12:25

この問題はどのように計算しているのでしょうか?
分かる方、教えて頂けると助かります。

回答者:ダンクどん(評価:548)

2018-04-14 00:22:41

安芸の國のはちさま

丁寧なご回答頂き有難うございました。

回答者:安芸の國のはち(評価:35695)

2018-04-13 10:04:15

ダンクどん さま

たしかに腑に落ちませんよね。
①から④の電源装置を全て同一の負荷回路(電気抵抗を有する回路)に繋いだと仮定するならば、ダンクどんさまが仰られる通り沢山の電流が流れる④が正解です。
しかしその様な情報は出題文面には説明されていません。
この部分が不親切な問題といえば不親切なのですが、公称電圧という電圧情報があるから思い込みが発生する引っ掛け問題です。

それでは以下の様に考え方(事象を観察する位置)を変えて見てください。
電気回路において高い電圧の電源を採用する理由は何でしょうか?
それは大きな負荷抵抗を有する電気回路に必要な電流を流す為です。
この問題の要点は電流出力能力です。
①から④の電源装置を有する負荷抵抗が不明な電気回路に、同じ1Aを流すことができた公称電圧が、たまたま①から④の状態だったと仮定し直します。
次にそれぞれの電源装置には起電力調整機能があると仮定した場合、装置内部の構造などによるロス(内部抵抗)分が減圧されて出力される電圧が、たまたま①から④で示す公称電圧だったという事になります。
それではそれぞれの電源装置の公称電圧を5Vに揃えて、同じ負荷抵抗の電気回路に繋いだとします。
であれば単純に、内部抵抗が低い方がロスが少ないので少ない起電力で5Vを出力することができる、言い換えれば「電流出力能力に優れた電源装置」という事になります。

回答者:ダンクどん(評価:548)

2018-04-12 19:08:40

バッテリーの公称電圧が高く内部抵抗が小さいと大きな電流が流れるのでは
ないのでしょうか?
悩ましいです

回答者:通りモン(評価:10485)

2018-04-12 17:28:59

この問題は計算問題ではありません。
前のページに、
内部抵抗が小さければ小さいほど、より多くの電流が出力できます。
と記載があるように、内部抵抗値の一番小さい電源が電流出力能力が高いことになります。
従って、①が答えとなります。
「出力能力」がポイントです。

無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。

ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。