ドローン検定
ドローン検定受験申込

ドローン知恵袋(Q&Aコミュニティ)

質問者:シューさん(評価:1735)

レイノルズ数を理解したいのでご教授ください。

2020-12-20 13:21:09

レイノルズ数が大きくなる場合とは、
・動粘度が小さくなる・揚力を増す・乱流を成す・気温が低い・密度が高い
と判断して良いでしょうか?

流体は、速くなりますか?遅くなりますか?

頭を整理したいので答えと理由を分かりやすく教えて下さい。

宜しくお願いします。

回答者:シューさん(評価:1735)

2020-12-20 17:41:51

BOAR SOUNDさん
ご回答ありがとうございます。
■レイノルズ数=(翼弦長×対気速度)/動粘度 ですね。対気速度が早い=絶対速度が早い or 流体速度が早い
ぼやっと解ってきました。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
くじけず頑張ります。

回答者:シューさん(評価:1735)

2020-12-20 17:36:55

ドドドロさん
詰まると行き詰るんですよね。
アドバイスありがとうございます。ある程度にして2級・3級の復習もしっかり頑張ります。

ご回答ありがとうございます。

回答者:ドドドロ(評価:15308)

2020-12-20 17:15:08

レイノルズに層流、乱流と訳わかんなくなりますよね。
わからない問題に時間をかけるよりも既存の2級3級を完璧にした方がいいと思います。
1級問題に応用とか似たような問題が沢山出るような1級の教科書が出ると目も当てられない気がする…

回答者:BOAR SOUND(評価:11204)

2020-12-20 16:25:16

> ・動粘度が小さくなる・揚力を増す・乱流を成す・気温が低い・密度が高い
> と判断して良いでしょうか?

一つ一つは正しいです。数式的に考えると、気温が低い → 密度が高い → 動粘度が小さい → 乱流を成す → 揚力を増す という流れですね。

飛行機が同じ絶対速度で飛行を続けているとすれば、レイノルズ数が大きい場合、小さい場合に比べて、流体速度は早いです。
レイノルズ数=(翼弦長×対気速度)/動粘度 ですね。対気速度が早い=絶対速度が早い or 流体速度が早い ということです。

無人航空従事者試験(ドローン検定)受験者のみ回答できます。

ビジター
※ドローン検定を受験されたことがある方は、メンバーサイトにログインすることで、質問&回答の投稿ができるようになります。